障がい者のための合同説明会では、参加者が主体的・積極的・自発的に行動しなければならないケースがあります。
また、企業担当者は参加者のその動きに目を光らせている、なんて場合もあります。
一方、障がいの種類や程度によっては、そのようなふるまいが難しい人も少なくないでしょう。
合同説明会は一部の人にとっては適しているものの、すべての人にとって優しいとは言いづらいのです。
しかし企業と求職者が出会える場はあったほうがいいことも事実。
そこで、新しく「とことんおせっかい」な合同説明会「ミーツプレース」を開催いたします。
「一人ひとりと落ち着いて話せる」「選考したい人材に出会えた」と好評。
オンラインでも開催していますが、ミーツプレイス最⼤の特⻑である「おせっかい」はそのまま。
全員としっかり話せるので、よりぴったりの「働きたい」、「働いてほしい」を実現する近道です。
イベントスケジュールはこちら
ミーツプレイスの合同説明会では参加者全員にアテンドスタッフ(合説ガイド)がつきます。
1対1のマンツーマンとはいきませんが、4、5名の参加者に1名のスタッフがつき、合同説明会を案内いたします。
「ミーツプレイス」は5社限定の合同説明会で、参加者も最大25名の少人数です。
(オンライン開催の場合は2~3社での開催です)
参加者をグループに分け、それぞれにアテンドスタッフがつきます。
各ブースでは20~30分ほど企業の担当者さまの話を聞きつつ、参加者の皆さんからも自己紹介や質問などをしていただき、双方のコミュニケーションをとっていただきます。
*オンライン開催とリアル開催で時間が異なります
企業と参加者のやりとりは、アテンドスタッフが進行役を務めますので、参加者の皆さんから話題を切り出したり、場の雰囲気を作る必要はありません。
不必要なストレスを感じることなく、企業とのやりとりを進めて行ければと考えております。
合同説明会に参加する目的のひとつに「自分が興味のある企業が来ている」という理由があります。
志望企業では、どんな人が働いているのか、どんな仕事に就くことになるのか、
どんな配慮や環境整備があるのかなど、聞きたいことはたくさんあると思います。
合同説明会の良いところは、自分の興味や関心では引っかからない企業と出会うことにあります。
皆さんが知っている企業というのは有名だったり、ネットで見かけたり、友人や知人が働いていたりということがほとんど。
しかし、そういう企業のほうがひとにぎりです。
世の中には障がい者にとって働きやすい場はたくさんあります。
自分のスキルや経験が活かせそう、自分の価値観や考えに合っていそうといった出会いは、コミュニケーションをしなければ難しいのです。
「ミーツプレイス」ではタイムスケジュールに合わせ、あなたの興味がある企業の方とお話しいただきます。
ここは合わなかったな、この仕事は難しそうだといった気づきも就職活動においては大切です。
コミュニケーションの時間を多くとっており、少しでもあなたの就職に対する疑問や不安をなくすための場を提供いたします。
また、今日の新型コロナウイルスの影響や状況を鑑みて、 4月より直接集会の形はとらずオンラインで実施したところ、
「安心して参加できる」、「求職活動を止めずに済む」との 有難い声を頂いております。
オンライン開催の場合は、WEB会議システムZOOMを利用します。
合同説明会でいろいろな企業の話を聞いた上で、働きたい!興味を持った!という方は、その場で企業へのエントリーが可能です。
「あの企業に興味があります」と伝えていただければ、後日、面接や顔合わせの機会をセッティングいたします。
履歴書などをご用意いただいている場合はお知らせください。
また、企業からの逆オファーもあります。
参加者の皆さまとのやりとりの中で、ぜひ入社してほしい!もっと話を聞いてみたい!という企業の声に対して、
別途、参加者の皆さまのもとにメッセージをお送りいたします。
どこまでもきめ細かく対応させていただきますので、ご安心して参加してください。